コロコロアニキで連載中のハイパーダッシュ四駆郎の単行本を読んだのでレビュー。作者はかつて週間少年ジャンプでシャーマンキングを描いていた武井宏之先生。

左が徳田ザウルス先生のオリジナルのダッシュ!四駆郎。右が最近読んだハイパーダッシュ!四駆郎。
五人がハイパーダッシュ軍団として再結成〜敵とのミニ四駆バトル。オリジナルを読んでいた身としては当時のような雰囲気を踏襲しつつ武井漫画の雰囲気!という感じで楽しめます。かつてのスーパー、ファイヤー、サンダードラゴンにセイントドラゴンもちょっとだけ登場したりとニヤリとさせられるのも楽しい。
そして知らなかったんですが、武井先生がミニ四駆デザインコンテストに応募したデザインがシューティングスターの元となったとのこと。

その他にも、2006年に亡くなった徳田ザウルス先生の追悼漫画「拝啓、徳田ザウルス先生」や、妻の徳田じざべさんのメッセージなどが掲載されていて、ハイパーダッシュのストーリー以上に当時のダッシュ四駆郎のコンテンツとして面白い一冊になっていました。
あと、これ読むと四駆郎の新マシン「ライズエンペラー」欲しくなります…!あとタイプ1シャーシも。

しかし、これって聖闘士星矢のコミックのやーつですよね…w
コロコロアニキの掲載から全ページ大幅加筆らしいので、本誌で読んでる人もコミックでぜひ。
ハイパーダッシュ読んだら、ダッシュ四駆郎読みたくなったので読み直してます。あの、風雲たけし城のようなアトラクションをミニ四駆で走破していくミニ四駆選手権は冒険感があって好きだったのを思い出してます。
ハイパーダッシュ四駆郎ですが、現在2巻まで発売中で、それぞれ特典付きあり。まだ購入可能なショップもあるので、在庫のあるうちに!特に2巻はライズエンペラーのゴールドキット(シャーシ付き)なんですよね…、ちょっと高いですが、これはぜひゲットしたい。
かつてのダッシュ!四駆郎は電子版で読めます。