ビックリマンシールをはじめとしたコレクションシール。徐々に大量になってきて保護用にスリーブを検討している人も多いはず。ということで、最近Amazonで購入したノーブランドの格安シールスリーブのレビューです。
今回はこちら…!2つを比較します。

というのも、Amazonだと、いくつかの出店者が同じ商品を販売しているので、この際比較してみようというわけです。
結論からいうと、2つほど気になる違いがありました。

Amazon.co.jp | ビックリマンシール コレクション用スリーブ 小 | ホビー 通販
いずれも50mm×50mm小サイズの100枚セットのやつ・同じ商品ページから出品者で選べます。購入時価格はどちらも260円送料無料で最安でした(だから買ったんだけど。
上の写真では左がゴールデンホビー、右が青雲商店です。ゴールデンホビーは直でネコポス、青雲商店はAmazonからゆうパケットで届きます。また青雲商店はアマゾン倉庫発送&プライム会員だからか同時に発注しましたが1日早く到着しました。
袋から出してみます。(以下、左がゴールデンホビー、右が青雲商店)


厚み素材ともたぶんほぼ同じです。触った感じも同じ。以前レビューしたメガマックスと同じでペラペラです。
予想してましたが同じなのか…??
しかし、ちょっと気になるところが…。白い紙にのせてみます。

…!色味が違う!(画像は自然光で撮影してます) ゴールデンホビーから購入したスリーブの方が青雲商店のものより黄色味が若干強い。(まぁ、どっちも黄色味強いんですけどね…
とはいっても、100枚重ねた時に気付く程度、一枚ごとだと気づかないかな?

シールを入れてみます。

見た目一緒です。
ただ、ここでもひとつ気付いた点が…、

青雲商店の方が、ゴールデンホビーで購入したスリーブよりもちょっとだけ横幅が大きいのです!(下がゴールデンホビー、上が青雲商店)
差は1mmもなく、0.5mmくらいかな…。もしかしたら個体差かもと思い、ランダムにピックアップして比較してみましたが、やはり青雲商店の方が若干広いです。しかも開口部だけ。底面と高さは同じ。
ほぼ誤差ですが、若干広い方が入れやすいような気がします。
色味も黄色味があるよりはクリアに近い方が良いですし。個人的には同じ値段なら青雲商店の方がオススメです。
ということで、すごく局所的なレビューですが、購入することがある人の参考になれば…。激安ノーブランドの消耗品は切れたタイミングでいくつか購入して比較するのも、自分の用途にあったモノが選べるのでよいかと思いました。
その他は以前レビューしたメガマックスと同じ感じがしたので、そちらを参照ください。
詳しくは商品ページで。「新品、以下」からで、販売者を選べます。
というか今気づきましたが、商品ページの解説みたら「この商品はC.O.B.が販売しているものであり、出品者名がC.O.B.以外の店舗は当ブランドの商品ではございません!」って書いてありますね…。本当はC.O.Bっていう販売店の2000円超えるスリーブのページに、いろいろ激安商品が便乗して販売してるのかな?よくわかりません。100枚2000円するスリーブって…。どんななんだろう。
ちなみに、これらの激安スリーブですが、結構価格の上下が激しく、特にアマゾンのタイムセール祭りなどの期間には価格が倍くらいになることもあるのでご注意ください。
過去にもいくつかレビューしてますので参考までにどうぞ!