ついつい箱買いしてしまった食玩の外箱が思いの外良いデザインだった時に、もったいなくて捨てられない…、保存しておきたいと思うのもコレクター心というもの。ということで、なんとか面積を小さく保存できないかと思案して、外箱を綺麗に潰す方法を試してみたのでログを残しておきます…!
結論から言うと、失敗してます…。なので、そのまま参考にはせず、こうすると失敗する例として参考にしていただければと。

試したのはビックリマンチョコの外箱。「ホワイトガソリンがシール剥がしに最適」と知人に教えてもらったので、手軽に手に入るZIPPOオイルを用意。接着部分を剥がしていきます!

“あけぐち”の下からいってみます。隙間からオイルを垂らす!

このくらいで、30秒〜1分ほどしたら剥がしていきました。(ちなみにこれだとホワイトガソリンつけすぎでした、理由は後ほど…)

一部破れましたが…、まぁいい。またパッケージが濡れて染みてますが、徐々に乾いていきます。
続いて内側。こちらは染み込みやすいのでとてもやりやすい。


こちらも30秒〜1分ほどしたら綺麗に剥がれます。こちらもホワイトガソリンは小一時間で乾きます。
接着を全部剥がすことに成功!


こんな感じに折らなくて良いところを折ったりせず、潰して薄く保存できます。
ちなみに、最初の部分、うっすらホワイトガソリンの跡が残っちゃいました。ちょっと量が多すぎたかも。


その他の部分は比較的綺麗に乾いてるかなぁ。
ということで、あまりホワイトガソリンを浸しすぎると乾いた後に跡が残ります…。なるべく最低限の量で剥がしていくのが良さそうです。慣れが必要かもです、次回はもっとうまくできるかなと思います。
外箱の保存方法の一案でしたが、参考になれば幸いです。試す人は自己責任でお願いします。
この方法だと“あけくち”の部分を切らなくて良いので、ちょっと良いかなぁと思います。
この後、さらに良い方法を試してますので、こちらの記事をどうぞ▼