昭和感漂うレトロなテーブルゲームの筐体を発見したので、報告です。
70年代〜80年代のレトロテーブルゲーム
発見した場所は、長野県佐久市にあるショッピングセンター「佐久インターウェーブ」。

敷地の端っこに3台だけポツンと設置されていました。この一角だけ昭和の喫茶店の雰囲気が漂います…。
では、一番手前から見ていきましょう。


スペースインベーダーです。

通称「ロジテックインベーダー」と言うそうな。勉強になるなぁ。40年前のゲームですよ!
ぼくはテーブルゲームで遊んだ世代ではないんですが、コントローラーが側面に付いているのがなかなか新鮮です。1978年のゲームとのこと。
中央は「ファイナルファイト」。

懐かしい…。スーファミで死ぬほど遊びました。アーケードに登場したのは1989年〜。
今見るとテーブルに「JALECO」のロゴがありますね…。調べてみると、ジャレコの「ポニーテーブル筐体」のようです。
ファイナルファイトの2人プレイは、協力プレイなので横に並んで遊ぶのも今思えば良いですね。
最後に、一番奥は「Bubble Bobble(バブルボブル)」でした。

パズルボブルじゃないですよ!古い方のバブルボブルです。こちらも同じ筐体です。
いずれも一プレイ100円で遊べます。
場所はここ!
ショッピングセンター「佐久インターウェーブ」内。
ショッピングセンターの住所や地図などはこちら。
さらにこのゲームのある場所が端っこでわかりにくいんですが、下の地図の矢印のあたり…(たぶんあってると思う)。

100円ショップのダイソーの横。トイレにいく通路の広場にあります。
名前の通り、高速の佐久インターを降りてすぐの場所だったので、気になる人は近くに立ち寄った際にでも覗いてみてくださいね。
2019/06/06 追記)久しぶりに訪れてみたところ、すでに撤去されていました…。残念。