ビックリマンシールなど大量にダブったジャンクな悪魔シールや未整理のシールなどを、効率的に保管する方法の紹介です。とりあえずの収納におすすめ。
出来上がり画像から▼

使用しているチャック袋はコチラ▼

これはダイソーで売ってる100mm×140mmのチャック袋。L版の写真とか入れる用。サイズでいうとB7用になるかと。

このくらいまとめて入れて

滑らすように立てればOK。この後上に追加していきます。

こんな感じにまとまります。
ポイントは幅が100mmの袋。
シールの一辺が48mmなので、ちょっとだけ余裕があって取り出しにもちょうど良いのです。
幅97mmの袋で試したけどキツくて無理でした。
この写真の状態でで380枚程度入ってます。ブロックみたいにまとまるし、倒れにくいので取扱いしやすい。
自分は傷んでダブってるジャンクシールなどをまとめる時に利用してます。
というのも出し入れするとき少なからず角が折れたりする可能性もなくはないかなと思うのです。
大切なシールをこの方法で保存するのはやめておきたいところ。
あと一番上のシールは若干反りやすいので、一番上はどうでも良いシールにしておきましょう。
大量のシールに悩んでる人がいれば、よければ試してみてください。