11月13日(金)に発売となった「ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ」がニンテンドーオンラインショップから届いたので、開封して遊んでます。


パッケージのクリアカバーがスライドするんですが、中の箱とカバーのプリントが連動してて、楽しませてくれます。ニクイ…!

ゲームは「スーパーマリオブラザーズ」「スーパーマリオブラザーズ2」「ボール」の3つが収録。当時のLSIゲームの印象で電源入れたので、フルカラースクリーンの綺麗さに感動。


BALL初めて遊びました。

時計はアニメーションが楽しい。ABボタンを押すとステージが変化したりします。

しばらく放置しておくとクッパがうたた寝するイラストが登場!そのままスリープしてスクリーンが消えます。ニクイ…!ニクイぞ任天堂!
少年時代の憧れ、任天堂のゲーム&ウォッチ
ぼくも少年時代に、いわゆるゲームウォッチで遊んだことがあるんですが、初めて買ってもらったゲームウォッチがバンダイの「おばけのQ太郎 ぼく消えちゃった」なんですよね。つまり、任天堂のゲームウォッチが流行ったあとに遊んだ世代なんです。今遊ぶとだいぶ単純なんですが、当時はめちゃめちゃ遊びました。当時の人気アニメキャラのLSIゲームが続々と発売され、ファミコンにはまだ早い低学年の子供が特に買い与えられて遊んでいた頃です。
Nintendoのゲームウォッチって、たぶんその前にめっちゃ流行ってたんですよね、ちょっと上の世代。だから友達のお兄ちゃんとかが持ってて…、憧れの存在でした。
まさか数十年後にそのゲーム&ウォッチを手にして、フルカラースクリーンでスーマリを遊ぶなんて…。ちょっと感動。これで、ディスクシステムを出さなくても2をプレイできるので、とりあえずクリアを目指そうかな。

このゲーム&ウォッチ、そのうちエミュレーターとして他のファミコンソフトも遊べるような方法をだれかが公開してくれるんじゃないかなと…ちょっと期待してます。
「ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ」は2021年の3月までの限定生産となってますが、ちょくちょく在庫が復活したりと、3月までは販売しているショップなどを気をつけてみていれば普通に買える感じかと。欲しい人は3月までに手にいてれおきましょう。